苦痛の少ない内視鏡検査

無送気軸保持短縮法とは

当院を含め、辻仲病院グループの大腸内視鏡検査では、従来の検査法と比べて、腸に負担がかからず、不快な異物感や苦痛をほとんど感じることがない「無送気軸保持短縮法」を使用しています。

「無送気軸保持短縮法」で大腸内視鏡検査を行うと、普通の「ループ挿入法」に比べて、痛みが圧倒的に少なくなり、「苦痛の少ない大腸内視鏡検査」が実現可能となります。

大腸の形
大腸の形

大腸は、図に示したような形をしています。

ループ挿入法
ループ挿入法

空気を入れながら腸の形に沿って内視鏡を押し込んでいくと、必然的に腸を伸ばすことになり、腸がつっぱって痛みを感じます。ほとんどの病院で行われている方法です。

ストレート法
ストレート法

空気を入れずに腸を少しずつ縮めながら直線的に内視鏡を進めていきます。この方法だと腸がほとんど伸びることがなく、痛みの原因となる腸のつっぱりが最小限ですみます。

 
楽で痛みの少ない「無送気軸保持短縮法」は、同時に安全性の高い方法でもあります。

腸が癒着している場合、「ループ挿入法」で無理に内視鏡を押し込むと、腸が傷ついたりする恐れがあります。「無送気軸保持短縮法」では、挿入時に腸を無理やり伸ばすことがないので、検査で腸が傷つく危険が圧倒的に少なくなります。

「無送気軸保持短縮法」の唯一のデメリットは、習熟に相応の経験を要し、誰もが簡単にできる検査法ではないことです。当院では、担当医一人あたり年間約1,000例以上の大腸内視鏡検査を行っており、エキスパートが育つ環境を整えています。

*「無送気軸保持短縮法」について、詳細を知りたい方は、外来受診時に医師にお尋ねください。

*内視鏡検査の概要と検査を受ける流れについては「内視鏡検査の流れ」をご覧ください。

内視鏡検査での鎮静剤使用について

以下は鎮静剤についての説明動画です。鎮静剤を適切に使うことが苦痛の少ない内視鏡検査に非常に重要となります。特に大腸内視鏡検査を行う際には鎮静剤の使用をおすすめしています。
今までの内視鏡検査で苦痛が強かった方や、鎮静剤の使用を不安に思っている方はぜひご覧ください。

動画「内視鏡検査での鎮静剤使用について」