大橋 一雅(おおはし かずまさ)

役職 | 副院長、内科部長 |
---|---|
担当 | 内科 |
経歴 | 1978年東京大学卒。 東京大学病院にて研修後、会津若松竹田総合病院、都立広尾病院、藤枝市民病院、明海大学病院、国立療養所多磨全生園、名戸ヶ谷病院、吉川中央総合病院を経て2012年12月1日より辻仲病院柏の葉勤務。 |
認定資格・所属学会 | 医学博士 【認定資格】 日本外科学会専門医 【他所属学会】 緩和ケア講習会、認知症講習会 受講終了 |
患者さんへのメッセージ | 年齢と共に疾病の数は急増するといわれています。従って、無病息災でいられることの方が奇跡といわれるほどです。高齢化社会を向かえ、複数の病気と付き合いながら明るく元気でいることが大事だと考えています。 私は常日頃、患者さんの心のケアを含む全体像をみる総合的な診療力を研鑽しています。糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病はもとより、泌尿器疾患、甲状腺疾患、認知症、がん緩和ケアなどの幅広い分野で診療を行っています。 当柏の葉の地においても、患者さんに満足できる安心・安全な良質の医療を提供できたらと考えています。 |
池田 晃彦(いけだ あきひこ)

担当 | 内科 |
---|---|
経歴 | 2000年 筑波大学医学専門学群卒業 筑波大学附属病院で外科研修後、心臓血管外科入局 茨城県立こども病院 日立総合病院 筑波大学附属病院 筑波メディカルセンター病院 帝京大学ちば総合医療センター おおたかの森病院 を経て 2019年8月より辻仲病院柏の葉 勤務 |
認定資格・所属学会 | 【認定資格】 医学博士 日本外科学会 専門医 心臓血管外科 修練指導者 専門医 【過去に認定された資格】 日本外科学会 指導医(2017年1月1日~2021年12月31日) 【所属学会】 日本外科学会 日本胸部外科学会 正会員 日本心臓血管外科学会 国際会員 日本血管外科学会 日本循環器学会 日本感染症学会 |
患者さんへのメッセージ | これまで心臓血管外科医として多くの治療を行なってきました。合併症を有する患者さんも多く脳血管疾患、呼吸器疾患、慢性腎不全など、専門とする循環器疾患以外にも幅広い知識を身につけることが出来ました。この病院ではこれまでの経験を生かして総合内科医、循環器内科医として勤務します。患者さん一人ひとりの心に寄り添った医療を提供できるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。 |
五十嵐 妙(いがらし たえ)
役職 | 緩和ケア内科部長 |
---|---|
担当 | 緩和ケア内科 |
経歴 | 平成10年 東京女子医大麻酔科卒業 東京女子医科大学病院 麻酔科 がん研有明病院 麻酔科 ペインクリニック 済生会川口総合病院麻酔科 麻酔科 |
認定資格・所属学会 | 【認定資格】 医学博士 日本麻酔科学会 専門医、指導医 日本ペインクリニック学会 専門医 【所属学会】 日本緩和医療学会 日本麻酔科学会 日本ペインクリニック学会 |
患者さんへのメッセージ | 皆様のつらい症状を少しでもやわやげられるよう努めます。よろしくお願いします。 |
関谷 雄一(せきや ゆういち)

担当 | 緩和ケア内科 |
---|---|
経歴 | 1984年 千葉大学医学部卒業 千葉大学病院および千葉県がんセンター等にて放射線治療に従事 1999年~上尾甦生病院、つくばセントラル病院、聖隷佐倉市民病院等にてがん緩和医療に従事 2013年9月より辻仲病院柏の葉勤務 |
認定資格・所属学会 | 日本緩和医療学会暫定指導医 【所属学会】 日本緩和医療学会 日本死の臨床研究会 |
患者さんへのメッセージ | 皆様により良い毎日をお過ごしいただけますようお手伝いさせて頂きたいと思っております。何でもお気軽にご相談ください。 |
河内 泰(かわうち やすし)

役職 | 麻酔科部長、手術室部長 |
---|---|
担当 | 麻酔科、ペインクリニック内科 |
経歴 | 金沢医科大学 卒業 順天堂大学医学部付属順天堂医院 麻酔科 都立墨東病院 麻酔科 都立駒込病院 麻酔科 順天堂浦安病院 麻酔科ペインクリニック |
認定資格・所属学会 | 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会 指導医、専門医 日本ペインクリニック学会 専門医 日本医師会認定産業医 日本医師会認定スポーツドクター |
患者さんへのメッセージ | 術後、できるだけ痛みのないような麻酔管理に努めます。 |
喜多 敏明(きた としあき)

役職 | 漢方未病治療センター長 |
---|---|
担当 | 漢方内科 |
経歴 | 1985年 富山医科薬科大学医学部卒業 1999年 富山医科薬科大学和漢薬研究所漢方診断学部門 助教授 2003年 千葉大学環境健康フィールド科学センター 准教授 2004年 千葉大学柏の葉診療所 所長(兼任) 2013年 辻仲病院柏の葉 漢方未病治療センター長 2021年 漢方未病教育振興協会 理事長 |
認定資格・所属学会 | 日本東洋医学会元理事・専門医・指導医 日本未病学会理事・未病医学認定医 |
患者さんへのメッセージ | 病気は、重症になってから治療してもなかなか良くなりません。早め早めに対処することで、健康な状態を維持することができます。 検査で異常がなくても、自覚症状があれば漢方治療の適応になるのです。漢方未病治療センターでは、自覚症状の改善とQOL(生活の質)の向上を目指しています。 |
三木 健司(みき けんじ)

役職 | 人間ドック健診センター長 |
---|---|
担当 | 人間ドック・健康診断、内科 |
経歴 | 1988年 東京大学医学部卒業 東京大学医学部第二外科(現 肝胆膵・人工臓器移植外科)入局 竹田総合病院 社会保険中央総合病院 東京大学医学部附属病院 公立昭和病院 JR東京総合病院 を経て 2017年9月より辻仲病院柏の葉 勤務 |
認定資格・所属学会 | 【認定資格】 医学博士 日本外科学会 指導医 専門医 日本消化器外科学会 指導医 専門医 日本肝胆膵外科学会 高度技能指導医 評議員 【所属学会】 日本臨床外科学会 評議員 日本大学消化器外科 兼任講師 |
患者さんへのメッセージ | これまで消化器外科医をやってきましたが、この病院ではこれまでの経験も生かして総合内科医として働くこととなりました。高血圧や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病は息の長い治療が必要です。患者さんのよきトレーナーとして患者さんに寄り添った診療を目指しています。柏の葉地域のかかりつけ医としての役割を果たしていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。 |
冨塚 野枝(とみづか のえ)
担当 | 人間ドック・健康診断 |
---|---|
経歴 | 埼玉医科大学卒業 順天堂大学付属医院臨床研修医 日立製作所関連病院 2018年度より辻仲病院柏の葉 健診センター勤務 |
認定資格・所属学会 | 【認定資格】 日本内科学会認定医 日本医師会認定産業医 日本人間ドック学会健診人間ドック専門医 【所属学会】 日本内科学会 日本人間ドック学会 |
患者さんへのメッセージ | 病気の予防と疾患の早期発見、受診者の皆様の健康の維持に貢献できるよう努めていきたいと思います。 |
森田 洋平(もりた ようへい)

担当 | 内視鏡 人間ドック・健康診断 |
---|---|
経歴 | 2007年 杏林大学医学部卒業 東京北社会保険病院、筑波メディカルセンター、埼玉医科大学国際医療センターなどに勤務 2015年 辻仲病院柏の葉 大腸外科 2018年 ノバルティスファーマ株式会社 メディカル本部 循環器・腎・代謝領域 Japan Brand Medical Director 2022年 現職 |
認定資格・所属学会 | 【認定資格】 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 消化器がん外科治療認定医 日本消化器内視鏡学会専門医 【所属学会】 日本外科学会 日本消化器外科学会 日本消化器内視鏡学会 日本大腸肛門病学会 |
患者さんへのメッセージ | 苦痛の少ない内視鏡検査を心がけています。よろしくお願いします。 社会人大学院で通学している聖路加国際大学公衆衛生大学院では、動画を用いた内視鏡検査の説明について研究しています。 |